●旧藤島町の概要
(2005年10月1日:旧鶴岡市と藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村、温海町が合併し、新鶴岡市に)
山形県北西部、東田川郡北部の町。 奈良時代、出羽国府が置かれたといわれ、中世には地方豪族の土佐林氏の城下町として発展。庄内藩領に属した江戸時代には交通の要衝と商業地、明治期以降は東田川郡の中心地に成長している。米どころ庄内平野の例にもれず、「庄内米」「どまんなか」「はえぬき」など山形独自の銘柄米を生産。また、乳製品や赤カブなどの漬物も特産品として出荷している。添川地区の両所神社につたわる獅子舞(ししまい)をはじめ、町内数カ所で古くから獅子踊りが伝承され、獅子郷の別称をもつ。旧東田川郡役所と旧東田川郡会議事堂は、随所に洋風意匠をとりいれた明治期の建築物で、両者がそろって現存するのはひじょうにめずらしい。
●藤島町関連のホームページ紹介
山形県藤島町ホームページ→
鶴岡市ホームページへ
●組織・団体
・
●地域情報
・
●施設・公共関連
・
●観光・レジャー
・
筍沢温泉滋生館:3泊からの湯治の案内等。
・
オージードックトレーニング:オーストラリア式のトレーニングで基本的な犬のしつけを学べます。
・
ぽっぽの湯:温泉施設。開湯50年を誇る県内屈指の泉質。
●企業・お店
・
両国屋オンライン:産地から旬の味覚をお届け。だだちゃ豆もあります。
・
小野寺コウ設計工房:設計作品の模型画像、CG画像。
・
斎藤農場:庄内米の生産、販売。生産工程も。
・
鈴木養鶏場:おいしくて、安全・安心な卵の販売。
・
有限会社田和楽(たわら):米俵製造・販売。
●その他サイト・PR
・
東京千葉埼玉神奈川の賃貸情報:山形から首都圏に引っ越すならタウンハウジングの賃貸情報!