山形の方言と山形県の温泉や観光情報

山形弁(置賜方言)の昔話と山形県情報。方言で語る昔話で山形を感じよう!


  • 山形弁の訳を見る
  • 昔話通常バージョン
  • 昔話テキストバージョン

『食わず女房』

  むがし、あるどさ一人の若者いだっけど。
  その若者はいっつも、
「おら、飯かねおかた欲しいなよ」
って言ってだっけど。
  んだげんど、飯かねで生ぎられる人間なて、いねも、誰も相手にしねがったんだど。
  んだげんど、いつだかの晩方に
「こんばんは」
なて、きれいな姉さま来たっけんだど。
  ほして、その姉さま、
「あのよ、おれ、飯かねくてもいいがら、おれどごおかたにしてけんにぇが」
って言うのだっけど。
  若者は願ったりかなったりで、おかたにしたんだど。
  ほしたら、その姉さまは、飯もかねで、一生懸命働ぐんだど。
  んだげんど、
「ほだげんど、おがしいなぁ、飯食ってねぇじば、おら家の米びつん中、いっつも減ってぐみでだなぁ、おれ居ねどぎ食ってだでねえべが」
なて、稼ぎさ行ぐふりして、裏がらこっそり家の梁さ登って見でっこどにしたんだど。
  ほしたら、やっぱりおかたが米びつがら米出して、おっきな釜で米炊ぎ始めだんだど。
  ほして、米炊きあがったど思ったらば、おかたは髪結ってだなバッって解いたんだと。
ほしたら、おかたの頭がバガッて割っちぇ、そごさ、さっきの米ドガドガ入っちぇだったんだど。
  若者は、それ見だら魂消ではぁ、逃げっかど思ったら、カタンて音出してしまったんだど。
  それで、おかたが気づいではぁ、
「兄ンにゃ、見だな」
って、近ぐさあった桶たがって、若者どご、追っかげできたんだど。
  若者はわらわら逃げんなだげんど、おかたの早ぇごど早ぇごど。
  振り返ってみだらば、きれいだったおかたが、耳まで割っちぇだ口で、真白な髪の毛になって、追っかげでくんなだっけど。
  ほして、若者は捕まったど思ったら、桶さ入れらっちぇ、山の中さ連れで行がっちゃんだど。
  若者は、なじょしてが逃げんなねど思って、林の中通ったどぎに、松の枝さ手ぐついで、桶がら逃げ出したんだど。
ほうして、わらわら逃げて来たんだど。
  しばらぐしたら、そのおかたが、逃げだごどに気づいで、ドガドガ追っかげできたんだど。
若者は、捕まりそうになったもんだがら、川端の藪さ入って行ったんだど。
  ほしたら、おかたは、
「うわぁ、こりゃダメだ。おれは、これさ触っと、足が腐っちぇしまう・・」
ってわらわら逃げでったんだど。
  若者のおかたは山姥で、山姥は蓬ど菖蒲が苦手なんだど。
  んだがら、お節句には、みな戸さ蓬ど菖蒲をさしたもんなんだど。
  どーびんど。

山形弁訳

『食わず女房』
 むかし、あるところに一人の若者がいたんだと。
 その若者はいつも、
「俺は、飯を食べない妻が欲しいんだよ」
って言っていたんだと。
 だけど、飯を食べずに生きていられる人間なんて、いないのだもの、誰も相手にしなかったんだと。
 いつだかの晩に
「こんばんは」
って言って、きれいな姉さまが訪ねて来たんだと。
 そして、その姉さま、
「あのよ、おれ、飯食べないでもいいから、おれを妻にしてくれませんか」
って言うのだっけど。
 若者は願ったり叶ったりで、妻にしたんだと。
 そしたら、その姉さまは飯も食べずに、一生懸命働くんだと。
 だけど、
「だけれども、おかしいなぁ。飯食ってないのに、家の米びつの中、いつも減っていくようだなぁ、おれが居ないときに食べてるんじゃないかなぁ」
なて、仕事に行くふりをして、裏からこっそり家の梁に登って見ていることにしたんだと。
 そしたら、やっぱり、妻が米びつから米を出して、大きな釜で米を炊き始めたんだと。
 そして、米が炊きあがったと思ったら、妻は髪を結っているのを解いたんだと。
そしたら妻の頭がバガッて割れて、そこに、さっきの米をドガドガ入れ始めたんだと。
 若者はそれを見たら、たまげてはぁ、逃げようと思ったら、カタンて音を出してしまったんだと。
 それで、妻が気づいてはぁ
「兄ンにゃ、見たな」
て、近くにあった桶を持って、若者を追いかけて来たんだと。
 若者は急いで逃げるんだけれども、妻の早いこと早いこと。
 振り返ってみたら、きれいだった妻が、耳まで裂けた口で、真白な髪の毛になって、追いかけてくるんだと。
 そして、若者は捕まったと思ったら、桶に入れられて、山の中に連れていかれたんだと。
 若者はどうにかして逃げなければならないと思って、、林の中を通った時に、松の枝につかまって、桶から逃げ出したんだと。
そして、急いで逃げてきたんだと。
 しばらくしたら、その妻が逃げたことに気づいて、ドガドガ追いかけて来たんだと。
若者は、捕まりそうになったものだから、川端の藪に入って行ったんだと。
 そしたら、妻は、
「うわぁ、こりゃダメだ。おれは、これに触ると足が腐れてしまう・・」
って急いで逃げて行ったんだと。
 若者の妻は山姥で、山姥は蓬(ヨモギ)と菖蒲(ショウブ)が苦手なんだと。
 だから、お節句には、みんな戸に蓬と菖蒲をさしたものなんだと。
 どーびんと。





○山形弁(置賜方言)の昔話

牛蒡と人参と大根 | 雪女郎 | 百足の医者迎え | 大鳥と大海老と大鯨 | 蛙の恩返し | 蟻と蜂の拾い物 | 金の斧・鉄の斧 | 猫が十二支に入らぬ訳 | 部屋の起こり | 笠地蔵 | 金仏木仏 | 豆腐田楽と和尚さま | 一粒の米 | 猫の釜ぶた | 馬鹿婿と団子 | 飴買い幽霊 | お月様とお日様と雷様 | うば捨て山 | 金持ちと貧乏人 | 三枚のお札 | サトリの化物 | 貧乏の神 | 馬鹿婿ばなし | 和尚の頭に小便 | 長者婿 | [オ]の字 | 稲のはじまり | あやちゅうちゅう | 人柱 | おぶさりたいの杉の木 | 飽きたの三吉 | 上杉様の鴨とり | 唐辛子売りと柿売り | 沼の貸し膳 | しらみの質入れ | 空巣 | 螺とカラス | カラスと螺の話 | おれの住まいと同じ | 古屋の雨漏り | 塩っぱい爺さん | 猫の宮 | 和尚と水飴 | 緋々退治 | 炭焼き吉次 | お正月 | 石肥三年 | 鳥海山の手長足長 | マムシ小判 | 河童と彦助 | 四本目の足 | 米塚山と糠塚山 | 夢買い彦市 | あこや姫 | 蛙とネズミ | 貧乏長者 | 食わず女房 | 狐の恩返し | 玉虫沼 | お釈迦様と鬼 | 雪女と若者 | 猿のお尻はまっかっか | たぬきと若者 | 水の種 | 娘の百夜まいり | 殿様の一文銭 | 提灯お化け | 竜神の立て札 | ばば皮 | | 片目の爺さまと狐 | 鬼の面 | 笛吹き沼 | もぐらの婿さがし | 平種子柿 | 猿羽根の地蔵様 | きつねの恩返し | べんべこ太郎 | 子産石 | 山姥と名刀 | 猫絵十兵衛 | 半ごろしの御馳走 | 鶴と亀